自由研究で中学生優秀作品からテーマきめを参考にしよう!
夏休みが始まった小学生は楽しくて仕方がないと思います。
そんな楽しい夏休みに宿題として与えられるのが、自由研究という課題です。
読書感想文や絵を書くことも時間のかかる課題ですが、最も手間のかかるのが小学生の自由研究だと思います。
自由研究というだけあって1日で付け焼刃で終わらすことがなかなか難しい課題です。そして研究材料を決めるのも時間のかかることだと思います。何にしようかを考えていてもいいところや悪いところが見つかるものです。
自由研究で何をテーマにしたらよいかわからないので中学生の優秀作品を参考にしたい
というあなたの悩みにお答えします。
過去の優秀作品から学ぶのが一番賢い方法です。優秀作品を参考にして簡単にテーマを決めていきたいですね。
この記事では、過去に優秀作品となった自由研究を参考にすることであなたの自由研究をする際に参考になればと思い、まとめたものになります。
過去の自由研究の優秀作品テーマはどんなものか参考になる?
過去の自由研究の優秀作品は選ばれるだけあってどこかにすぐれているものです。どんなテーマがあったのか確認していきましょう。
イモリの捕獲方法(イモリの好きな曲で捕獲に違いはあるのか?)
このテーマはイモリが大好きな小学生が、イモリの捕獲で網では苦労するけど、イモリの好きな曲があれば、捕獲数に違いがでるのかを調べたイモリ愛にあふれる作品です。
いろんな角度で調べたこともありますが、イモリが大好きな小学生が「イモリの好きな曲」という変わった切り口でアプローチし、徹底的に調べたことが受賞となった要因でしょう。
あなたの好きなことをいろんな角度から調べてみるとこの例のような面白い確度から研究できるかもしれませんね。
シロツメクサの就眠運動について
シロツメクサの研究も長年にわたり、調べてきたことの集大成のような自由研究です。
過去の研究で、シロツメクサの就眠運動は蒸散のリズムに関係があることが分かったうえで、蒸散について詳しく調べ、気孔との関係から就眠運動のメカニズムを明らかにする。
そのためにいろんな角度から検証するという方法です。
研究方法は理科の教科書などで見るようにいろんな場合を考えて研究するというスタイルでしょうか。
音を出す虫の秘密について
小学生の作品です。女の子が昆虫のテーマに取り組んでいるところもすごく珍しいような気がしますが、やはり好きなことなのでしょう。
いろんな角度から虫の泣き方について研究しています。
いろんなパターンを考えており、本当に小学3年生ひとりで場合分けを考えたのか?と不思議に思えるほどいろんな角度から物事をみています。
朝顔の観察
朝顔は、日当たりが違うと、どうして見た目に違いが出るのかをテーマに選んでから5年間を経過。
光学顕微鏡では分からなかった花弁(花びら)の表面の違いが、電子顕微鏡による観察で分かったことなどをまとめています。
日当たりの良い場所で育った葉が「なぜ黄緑色になるのか」などを研究しています。
とにかく自由研究の優秀作品は長い息で物事を研究していますね。
その他のテーマはどんなものがあるの?
■カマキリの食べ物の研究
■スギナの研究
■ジョロウグモの生きる秘密
■バスケットボールの研究 シュートでネットはなぜ裏返る?
自由研究の優秀作品からテーマを決めるのまとめ
自由研究の優秀作品のテーマについて傾向を見ると取り立てて目新しいことをしているという印象はないような気がします。
取り上げた中では、イモリの研究をした小学生が好きな曲を調べるというところが目新しさを感じましたが、その他はテーマに目新しさを感じるというよりも徹底して決めたテーマや関心のあるテーマについて深堀している印象です。
特に受賞前から、これでもかというくらいに同じテーマについて研究し、過去の結果を踏まえて、さらに違った角度から研究をしている人が優秀作品をとっているように感じます。
好きなものや興味のあるものだからこそ、とことん追求することができたのでしょうね。
あなたが自由研究で優秀作品を参考にテーマ決めをするとしたら参考になるのは、「バスケットボールの秘密・シュートでネットが裏返る理由」ではないでしょうか?
身近な疑問について調べたものだからです。
その他は虫や植物について徹底的に調べたものが多いからです。
好きなスポーツなどでも身近な疑問が研究テーマになったいい例だと思います。
テーマにこだわるよりは、興味のあるものを選んだ方が結果はよくなるような気がします。
コメント