高校入試に影響する中学の内申点について紹介(大阪府)
子供が初めて中学に入った時に高校入試を見据えるのであれば避けて通れないのが内申点です。
高校入試には当日の学力テストに加えて内申点が重要と聞いているけど学校から詳しい説明もないのでよくわからない。
高校入試に影響する内申点について早めに理解しておきたい。大阪では特にどんな影響があるのだろう
というあなたの疑問にお答えします。
志望校を決めるにあたり、内申点はどれほどの影響を持つのか?
いつから内申点は評価されるのか?など気になる点がありますよね!
公立でも各都道府県によって評価基準が異なっているケースが多いです。
ここでは、内申点についての確認後、大阪府の内申点の求め方などを説明していきます。
内申点とは
内申点とは各教科の通知表の点数から算出されるものになります。
高校入試の結果に影響する「調査書」は内申点に加えて、学校生活についてまとめたものになります。
上記9科目の通知表の点数を元に計算したものが内申点になります。
となります。
各科目の通知表の点数と学力の評価が都道府県ごとに異なっていることが多いのであなたの住んでいる地域に応じて対応策を考えていく必要が出てきます。
今回は大阪府の内申点の計算の仕方と高校入試に与える影響についてまとめていきます。
大阪府の内申点の計算の仕方
大阪府では中学1年から3年の内申点が高校入試に影響を与える調査書に使用されます。
中学1年から3年の3学期の内申点が利用されます。
中学各学年の3学期は1年間の総合評価になります。3年間の学校での通知表の結果が反映するということを理解しておきましょう。
では、大阪府の内申点の計算の仕方はどうなのでしょうか?
中学1年から3年の内申点(450点満点)
9教科(45点満点)を3年間で算出
1年:2年:3年=1:1:3で算出
1年(90点)、2年(90点)、3年(270点)に換算します
具体的に計算してみると以下のようになります。
内申点合計が30点(1年)、33点(2年)、37点(3年)の場合
内申点 : 60点+66点+222点=348点
となります。
内申点がどれだけ高校入試に影響するかは入試選抜方法によるところが大きいですので具体的に選抜方法をみていきましょう。
大阪府公立高校の入試選抜方法
大阪府の公立高校入試は学力テストと内申点(調査書)が450点満点で同じです。
合計は900点満点となります。
合格者決定ロジック
学力テスト450点満点
内申点450点満点
学力検査:内申点=「3:7」「4:6」「5:5」「6:4」「7:3」のいずれかで配分を高校毎に調整します。
学力テストの比重と内申点が基本は同じであることがわかります。
学力テストは5教科(国語・数学・理科・社会・英語)の各90点の450点満点となります。
進学校は学力テストの比重が高いです。内申点を重視する学校の場合は、学力テストと同レベルの評価となる場合もあります。
では、参考として大阪府の公立高校で志望する高校でどれくらいの偏差値が必要かどうかを表でまとめておきますので参考にしてください。
大阪府の公立高校の偏差値目安
偏差値ランキング
偏差値70台~60台
| 高校名 | 偏差値 |
|---|---|
| 北野 | 76 |
| 天王寺 | 75 |
| 三国丘 | 74 |
| 四条畷 | 74 |
| 大手前 | 74 |
| 高津 | 73 |
| 生野 | 73 |
| 茨木 | 72 |
| 岸和田 | 72 |
| 春日丘 | 69 |
| 千里(総合化学) | 69 |
| 泉陽 | 69 |
| 寝屋川 | 67 |
| 和泉 | 67 |
| 住吉(グローバル) | 66 |
| 池田 | 66 |
| 富田林 | 65 |
| 箕面 | 65 |
| 和泉 | 65 |
| 三島 | 64 |
| 大阪市立東 | 64 |
| 鳳 | 64 |
| 今宮 | 63 |
| 清水谷 | 63 |
| 八尾 | 63 |
| 北千里 | 63 |
| 牧野 | 63 |
| 佐野 | 62 |
| 市岡 | 62 |
| 泉北 | 62 |
| 槻の木 | 62 |
| 東住吉 | 62 |
| 夕陽丘 | 61 |
| 登美丘 | 60 |
偏差値50台
| 高校名 | 内申点 |
|---|---|
| 山田 | 59 |
| 河南 | 58 |
| 堺東 | 58 |
| 桜塚 | 58 |
| 大阪市立 | 58 |
| 利根山 | 57 |
| 布施 | 57 |
| 久米田 | 56 |
| 香里丘 | 56 |
| 枚方 | 56 |
| 狭山 | 55 |
| 高槻北 | 55 |
| 千里青雲 | 55 |
| 阿部野 | 54 |
| 旭 | 54 |
| 大阪ビジネスフロンティア | 54 |
| 花園 | 53 |
| 山本 | 53 |
| 吹田東 | 53 |
| 日根野 | 53 |
| 高石 | 52 |
| 芦間 | 51 |
| 芥川 | 51 |
| 金岡 | 51 |
| 阪南 | 51 |
| 金剛 | 51 |
| 芝島 | 50 |
| 摂津 | 50 |
| 長野 | 50 |
| 八尾翠翔 | 50 |
偏差値40台
| 高校名 | 内申点 |
|---|---|
| みどり清朋 | 49 |
| 交野 | 49 |
| 桜宮 | 49 |
| 今宮工科 | 48 |
| 堺西 | 48 |
| 扇町総合 | 48 |
| 藤井寺 | 48 |
| 門真なみはや | 48 |
| 茨木西 | 48 |
| 港 | 48 |
| 東百舌鳥 | 47 |
| 凡愛 | 47 |
| 貝塚 | 47 |
| 貝塚南 | 46 |
| 港南造形 | 46 |
| 渋谷 | 46 |
| 大冠 | 46 |
| 長尾 | 46 |
| 東淀川 | 46 |
| 北かわち皐が丘 | 46 |
| 枚方なぎさ | 46 |
| 松原 | 45 |
| 泉大津 | 45 |
| 枚方津田 | 45 |
| 淀川工科 | 45 |
| 懐風館 | 44 |
| 吹田 | 44 |
| 大塚 | 44 |
| 緑風冠 | 44 |
| 阿武野 | 43 |
| 鶴見商業 | 43 |
| 八尾北 | 43 |
| 茨木工科 | 42 |
| 西寝屋川 | 42 |
| 福井 | 42 |
| 北摂つばさ | 42 |
| 園芸 | 41 |
| 佐野工科 | 41 |
| 堺上 | 41 |
| 住吉商業 | 41 |
| 成美 | 41 |
| 守口東 | 40 |
| 島本 | 40 |
| 伯太 | 40 |
| 美原 | 40 |
| 枚岡樟風 | 40 |
| 箕面東 | 40 |
偏差値30台
| 高校名 | 内申点 |
|---|---|
| かわち野 | 39 |
| 堺工科 | 39 |
| 信太 | 39 |
| 成城 | 39 |
| 西野田工科 | 39 |
| 東住吉工科 | 39 |
| 桃谷 | 39 |
| 藤井寺工科 | 39 |
| 布施工科 | 39 |
| 福泉 | 39 |
| 平野 | 39 |
| 門真西 | 39 |
| 城東工科 | 38 |
| 長吉 | 38 |
| 布施北 | 38 |
| 淀川清流 | 38 |
| 岬 | 38 |
| 勝山 | 37 |
| 西成 | 37 |
| 泉鳥取 | 37 |
| 大正白陵 | 37 |
| 布施北 | 37 |
| 野崎 | 37 |
| 茨田 | 37 |
大阪府内申点の計算方法と高校入試への影響まとめ
大阪府の高校入試では、内申点と学力テストの比率を比較すると基本は半々です。
学力テストの配点が進学校に限って言えば圧倒的に高いですね。
そうはいっても学力テストは当日の調子などで変化する可能性のあるものです。
そうはいっても内申点は長期的な戦略で作っていくことができるので、安心材料として積み上げておきたいですね。
効果的なのは、評価があがりそうな科目で点数をかさ上げすることです。
そして、実技科目もおそろかにしない事で点数を底上げすることができます!
▼実技の定期テスト対策なら進研ゼミ▼

あなたの子供が目指す高校では内申点はどれくらい必要でしたか?

コメント