Contents
スタディサプリの料金は月額以外にはかからないの?
スタディサプリの料金が気になるあなたは月額の費用のみで本当に済むのかを知りたいですよね。
スタディサプリの料金は改定されて、月額1,980円(税別)となりました。
あなたの不安事項
スタディサプリを始めようと思うんだけど、月額料金以外にかからないのかな?安すいので他に料金がかかるかどうか不安
というあなたの不安にお答えします。
この記事では、スタディサプリを始めようと思っているものの、月額料金1,980円以外の料金がかかるかどうかを知りたいあなたのためにまとめたものになります。
スタディサプリの料金
スタディサプリの料金についてですが、以下のとおりになります。
ポイント
ベーシックコース 月額1,980円
個別指導コース 月額9,800円
合格特訓コース 月額9,800円
特別講習(夏季講習等:大学受験)は別途費用がかかります。
ベーシックコースは、小学生、中学生、高校生が対象の講座になります。
月額1,980円を支払えば、小学生でも高校生の授業を見ることが可能です。特に年齢で縛りはありません。
個別指導コース、合格特訓コースは、それぞれ中学生、高校生向けにベーシックコースにはない子供専用のカリキュラム作成や質問受付など細かいサポートが受けられるコースになります。
スタディサプリの入会金は?
スタディサプリに入会金はありません。
スタディサプリの月額料金以外の費用は?
スタディサプリでは月額料金以外にかかる費用はあるのでしょうか?
必要なモノ
- 端末代(PC、タブレットなど)
- 通信料
- 印刷代金・インク代(PDFテキストの印刷代)
- テキスト代(必要な人だけ)
上記費用が月額費用以外にかかります。
テキストは見るだけであれば費用はかかりません。
1冊1,200円で購入するか、印刷するかを選ぶことができます。
テキストについては以下の記事を参照ください。
-
-
スタディサプリのテキストは購入か印刷のどちらがよい?
Contents1 スタディサプリのテキストは購入か印刷のどちらがよい?2 スタディサプリのテキストの内容は?2.1 スタディサプリのテキストの質は?3 スタディサプリのテキストは印刷と購入どちらがよ ...
続きを見る
端末代は、スタディサプリに限らず必要になるものです。
ただし、専用の端末は不要なのでスタディサプリのために別途購入する必要はありません。
もちろん通信費もインターネット利用費用として含まれます(WIFI等がない場所での閲覧はデータを消費するのでご注意ください)
スタディサプリの料金は月額のみで済むのかどうかまとめ
ポイント
結論:スタディサプリは月額費用以外かかりません
通信費や端末代はスタディサプリとは関係ない部分での費用です。
テキストも印刷する費用がなければ追加費用はかかりません。
別途、追加講座であったりとかそういった種類のものは不要ですのでご安心ください。
スタディサプリは最低限の料金として月額1,980円がかかりますが、テキストなど必要な人が購入すればよい形式なので最初から付いてくるものではないので親切ですよね。
いわゆる塾ではテキストは別途費用も支払うし、月謝も払うはずです。
スタディサプリは選択制となっていると考えればよいですよね。
自分自身で計画を立てられなかったり、質問をしたかったりすれば月額9,800円で個別指導コースや合格特訓コースを選ぶことで充実した内容を受けることができます。
個別指導コースや合格特訓コースでもベーシックコースと同様に自分で必要と感じるもの以外に別途費用はかかりません。
個別指導コースなどについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参照ください。
-
-
スタディサプリの中学生講座を実際に受講している感想とレビュー
Contents1 スタディサプリの中学生・個別指導コースの評判がすごい2 スタディサプリは高校受験にも対応できる優れた授業内容を展開2.1 スタディサプリの中学講座が優れてる点2.1.1 分かりやす ...
続きを見る
-
-
スタディサプリの大学受験・合格特訓コースの評判がすごい
Contents1 スタディサプリの大学受験・合格特訓コースの評判がすごい2 スタディサプリは難関大学も合格できる優れた授業内容を展開3 スタディサプリの大学受験は合格特訓コースを選ぶのがベスト4 ス ...
続きを見る